100均とは思えない!ダイソーのおすすめボードゲーム4選を紹介

100均とは思えない!ダイソーのおすすめボードゲーム4選を紹介

※この記事には広告を含む場合があります

このような疑問に答えます。

人気が高まっているボードゲーム!100均からも多数発売されています。

特にダイソーでは、子どもから大人まで楽しめる本格的なゲームが多くあり人気です。

そこでこの記事では、実際に遊んでみて「これは面白い!」と感じたおすすめの厳選4作品をご紹介します。

うり

100円で買えるので、ボドゲ初心者の入門にもぴったり!

タップできる目次

100均ダイソーのボードゲームが人気な理由がこちら。

  • 安いから手軽に楽しめる
  • ダイソーで売っているので入手しやすい
  • 比較的ルールが簡単

やはりダイソーということで、100円(税抜き)で購入できる手軽さが魅力です。

気軽に試せるのでボードゲーム初心者でも買いやすく、ルールが簡単なものが多いのですぐに遊べます。

また、コンパクトな箱にまとまっているので、持ち運びや収納にも困りません。

うり

全国どこでもあるダイソーで買えるのも嬉しい!売り切れでなければ…

子供と一緒に、友達とサクッと遊んだりと、幅広いシーンで活躍できるのも人気の理由です。

100均ダイソーで買える!おすすめボードゲーム4選

100均ダイソーで買える、「これは面白い!」と感じたおすすめボードゲーム4選がこちら。

変顔マッチ

ゲーム名変顔マッチ
プレイ人数2~10人
プレイ難易度
(1.0 / 5.0)
対象年齢6歳以上
プレイ時間5分~20分
ゲーム作者米光一成
価格110円(税込)

変顔マッチは、カードに描かれた変顔の真似をして、どの変顔を真似しているか当てるボードゲームです。

ルールは超簡単。お題カードに描かれた変顔を全力で真似るだけです!

うり

少し恥ずかしいけど全力でやるのがおもしろいポイント!

3歳の子供でも楽しめるくらい簡単なので、家族で楽しむのにおすすめです。

クローバーブーケ

ゲーム名クローバーブーケ
プレイ人数2人
プレイ難易度
(1.5 / 5.0)
対象年齢8歳以上
プレイ時間5~10分
デザイナー久遠堂
価格110円(税込)

クローバーブーケは、0~9の相手カードと自分のカードを合わせて比べるボードゲームです。

ルールは簡単で相手の手札から1枚引いて、その数字を確認したうえで自分のカードを決めます。

引いた相手カードと自分のカードの数字を足して、相手と比べるだけです。

うり

数字の読み合いや、戦略的な要素もあって楽しい!

オストル

ゲーム名ostle(オストル)
プレイ人数2人
プレイ難易度
(1.5 / 5.0)
対象年齢6歳以上
プレイ時間5~15分
デザイナーMasao Fukase
価格110円(税込)

ostle(オストル)は、コマを動かして、相手のコマを場外や穴に押して取るボードゲームです。

ルールは簡単で、自分のターンではコマを1つ1マス動かすだけ。

その時に相手のコマを押せるところがポイントです。

うり

コマを押しながら場外や穴に落とす頭脳派ゲーム!

セカンドベスト

ゲーム名セカンドベスト(2nd Best!)
プレイ人数2人
プレイ難易度
(1.5 / 5.0)
対象年齢6歳以上
プレイ時間5~15分
デザイナーダイキチ
価格110円(税込)

セカンドベストは、コマを4つ連続して並べるか、同じマスに3つ並べることを目指すボードゲームです。

おもしろいのが、相手に「セカンドベスト!」と言われると、違う手を考えないといけません

なので、最善手を打てないというしがらみが難しいです。

うり

最善手を阻止されるので、勝利条件を2パターン考える戦略ゲーム!

100均ダイソーのボードゲームって正直おもしろい?

「たかが100均だし、おもしろくないのでは?」と思う人も多いかもしれません。

しかし、実際遊んでみると、楽しいですし盛り上がります。

ただ、ボードゲームの豪華さないですし、ゲームによってはつまらないものもあるのは確かです。

うり

今回紹介した4つは普通に楽しい!

ダイソーのボードゲームは、ルールも簡単でサクッと遊べるものが多いので、初心者や子供とも遊ぶのにぴったり。

「ちょっと遊びたい」「気軽に試してみたい」というシーンなら、むしろ100均ボードゲームのシンプルさが強みになるでしょう。

お値段以上に楽しめるコスパの高さが、人気を集めている理由です。

まとめ

100均とは思えない!ダイソーのおすすめボードゲーム4選を紹介しました。

改めて、おすすめボードゲームがこちら。

100均だからと言ってつまらないと決めつけず、1度遊んでみてください!

意外と楽しいです。

ダイソーのおもちゃコーナーにあるのでチェックしてみてください。

うり

これをきっかけにボドゲにハマってもらえると嬉しい!

タップできる目次