『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』レビュー&拡張ルール完全ガイド!

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』レビュー&拡張ルール完全ガイド!

※この記事には広告を含む場合があります

このような疑問に答えます。

世界から愛されてきた傑作ボードゲーム「宝石の煌めき」。

洗練されたルールと、毎回異なる展開が生まれる戦略性が人気です。

そんな「宝石の煌めき」を更におもしろくするのが拡張セット『沈まぬ太陽』

そこでこの記事では、『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』レビュー&拡張ルール完全ガイド!を書いていきます。

うり

宝石の煌めきは僕の好きなボドゲトップ3に入るほど好き!

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

宝石の煌めき基本セット

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥4,985 (2025/06/30 23:09時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場
タップできる目次

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』とは?

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』は、人気ボードゲーム「宝石の煌めき」の拡張版です。

宝石の煌めき:沈まぬ太陽の特徴

ゲーム名宝石の煌めき:沈まぬ太陽
発売年2025年5月
プレイ人数2~4人
対象年齢10歳以上
プレイ時間約45分
価格2,750円(税込)
関連ページホビージャパン 宝石の煌めき:沈まぬ太陽

宝石の煌めき基本セットに、2種類の拡張ルールを追加できるセットになっています。

うり

宝石の煌めき基本セットを持っていないと遊べないため注意!

宝石の煌めきの基本ルールに飽きてきた人や、より戦略的な宝石の煌めきを楽しみたい人におすすめです。

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

宝石の煌めき基本セット

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥4,985 (2025/06/30 23:09時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』の内容物

宝石の煌めき:沈まぬ太陽の内容物はこれ。

  • 城塞×12個(4色×3個)
  • 東洋発展カード×30枚(各レベル10枚ずつ)

東洋発展カードを用いた拡張ルールと、城塞を用いた拡張ルールの2つが追加されます。

うり

少し和の雰囲気が漂うおしゃれなデザイン!

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』で追加された拡張ルール2つ

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』で追加された拡張ルール2つがこちら。

  • 東洋(とうよう)
  • 城塞(じょうさい)

これらの拡張ルールを好きに選んで、基本ルールに加えて遊びます。

うり

基本1つの拡張ルールを取り入れて遊ぼう!

拡張ルール同士を組み合わせて取入れても遊べますが、上級者向けです。

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

拡張ルール1:東洋(とうよう)

東洋の拡張ルールを解説します。

ゲームの準備

基本ゲームは通常通り準備し、その右側に東洋のカードをレベル1~3ごとに並べます。

その後、各レベルから2枚ずつカードを公開します。

ゲームの進行

カードを購入や確保した後、カードの補充は各山札から行います。

その時、基本カードは各レベル4枚東洋カードは各レベル2枚が表向きになるようにしましょう。

山札切れの場合は、空いた場所はそのままにします。

うり

東洋カードが追加されただけで、基本的なルールは同じ!

追加されるカードの効果

東洋の拡張で追加されるカード効果が6種類あります。

それぞれ解説します。

レベル1:3コストカード

カードを購入するときに獲得しているこのカードを捨てることで、金貨トークン2つを持っていることになります。

ただし、そのターンのみの効果で、捨てたカードは箱に戻し、ゲームから除外します。

このターンに金貨トークンを1枚しか使わなければ、もう1枚分はターン終了時に失われます。

レベル1:3,2コストカード

このカードを購入したとき自分のボーナスを1枚選び、そのボーナスと同じ色として扱います。

以下の場合、緑ボーナスを選択したため、緑ボーナスが+1になります。

うり

すでに持っているボーナスの色にしかなれないため注意!

ボーナスの色の選択は、カードを補充する前に行いましょう。

レベル2:4,3,1コストカード

このカードを購入したとき自分のボーナスを1枚選び、そのボーナスと同じ色として扱います。

以下の場合、緑ボーナスを選択したため、緑ボーナスが+1になります。

また、場に出ているレベル1の東洋カードを1枚選び、コスト不要で獲得することができます。

獲得したカードに効果がある場合は適用します。

うり

色指定のできるボーナス+1に、東洋レベル1カード+1枚と激強!

2枚目のカードを獲得して効果を適用したのち、カードを補充しましょう。

レベル2:4,3コストカード

指定の色のボーナス2つ分として扱います。

以下の場合、緑ボーナス+2となります。

それ以外においては、このカードはカード1枚分として扱います。

レベル3:6,3,1コストカード

このカードを購入したとき、場に出ているレベル2の東洋カードを1枚選び、コスト不要で獲得することができます。

獲得したカードに効果がある場合は適用します。

うり

東洋レベル2カード+1して効果も使えるため激強!

2枚目のカードを獲得して効果を適用したのち、カードを補充しましょう。

レベル3:××コストカード

このカードを購入するためのコストは、自分の持つ×と書いてある色のボーナスカードを捨てる必要があります。

以下の場合、白のボーナスカードを2枚捨てることで、購入することができます。

うり

不要な弱いカードを捨てて、威信ポイント+3点は強い!

カードを捨てた結果、獲得している貴族タイルの条件が満たされなくなっても、その貴族タイルは残り続けます。

また、捨てたカードは箱に戻し、ゲームから除外します。

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

拡張ルール2:城塞(じょうさい)

東洋の拡張ルールを解説します。

ゲームの準備

基本ゲームは通常通り準備し、各プレイヤーに城塞を3つずつ配ります。

城塞コマ

ゲームの進行

プレイヤーがカードを1枚購入するたびに、2つの選択肢のうち1つを選びます。

  • 自分の城塞コマを移動
  • 相手の城塞コマを取り除く

これらのアクションは、場のカードを補充する前に行います。

うり

それ以外の基本的なルールは同じ!

選択肢①:自分の城塞コマを移動

カードを購入したときに、自分の城塞コマを移動することができます。

手持ちの城塞コマを、ほかのプレイヤーがコマを置いていないカードに置きます。

すでに置いてある自分の城塞コマを、他のカードに移動することもできます。

すでに自分の城塞コマが置かれているカードに、更に城塞コマを置くこともできます

選択肢②:相手の城塞コマを取り除く

カードを購入したときに、すでに置いてある相手の城塞コマを取り除くことができます。

城塞コマの効果

城塞コマを置くことで得られる効果が以下の2つ。

  • 占領
  • 征服

占領

城塞コマを置かれているカードは、そのコマの持ち主のみが購入や確保ができます

そのカードが欲しい場合は、相手の城塞コマを取り除く必要があります。

うり

相手の購入を阻止する妨害でも使える!

征服

1枚のカードに城塞コマが3つ全置かれている場合、そのプレイヤーは通常アクション実行後、そのカードを購入することができます。

例えば、通常アクションで宝石トークンを確保した後、コマの3つ置かれた青カードを購入できます。

うり

コストは通常通り払う必要があるので注意!

征服の効果をうまく使うと、同一ターンに複数のカードを購入したり、トークンをっ買う得してからカード購入したり、カードを確保してから他のカードを購入したりできます。

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』のプレイ感

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』の拡張ルールを遊んでみた、プレイ感を解説します。

東洋を加えて遊んだプレイ感

東洋の拡張ルールで遊んで、感じた印象がこちら。

  • カードの選択肢が増えておもしろい
  • 戦略の幅が広がる
  • 効果が増えるので若干複雑

単純にカードの選択肢が増えるので、戦略の幅も広がっておもしろいです。

基本ルールだと、中盤に欲しいカードがなくて困ることもありましたが、東洋カードによってそのストレスもなくなりました。

ただ、カードや効果が増えるので、若干複雑になって、慣れるまでは少し大変でした。

うり

宝石の煌めきを何回もしている人なら、数回遊べば慣れる!

城塞を加えて遊んだプレイ感

城塞の拡張ルールで遊んで、感じた印象がこちら。

  • 防御や攻撃の戦略が生まれて楽しい
  • ルールとしては分かりやすい
  • 複数人で遊ぶと行動が制限されすぎる

自分が欲しいものをキープするための防御や、相手の欲しいカードの邪魔をする攻撃戦略が生まれて楽しいです。

意外と効果はシンプルなので、すぐに慣れて楽しめました。

ただ、4人などの複数人で遊ぶと、制限されるカードが多すぎて少しストレスを感じました。

うり

2人で遊ぶときに追加した拡張ルール!

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』を加えて遊んでみたレビュー

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』を加えて遊んでみたレビューがこちら。

  • 宝石の煌めきがさらにおもしろくなる
  • 気分で拡張ルールを選べて飽きがこない
  • 難易度は上がる

東洋、城塞どちらの拡張ルールも、宝石の煌めきがさらにおもしろくなるのでとても満足です。

どちらも異なるルールなので、気分や場面に応じて選べるのも嬉しいポイント。

うり

宝石の煌めきがそもそも超楽しいので、一生飽きないかも!

ただ、拡張ルールを追加すると難易度は上がるので、宝石の煌めきに慣れていない人には向かないと感じました。

総合的に考えて、とても満足の拡張セットです!

実際に遊んでみて、『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』が向く人と、向かない人をまとめたのがこちら。

向く人向かない人
ボードゲーム中~上級者
宝石の煌めきを何回も遊んでいる人
宝石の煌めきを飽きかけている人
夫婦など同じ人と遊ぶことが多い人
宝石の煌めきに遊び慣れていない人
ボードゲーム初心者

基本的には楽しくおすすめですが、向かない人もいるので注意が必要です。

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

まとめ

『宝石の煌めき:沈まぬ太陽』レビュー&拡張ルールについて紹介しました。特徴をまとめると以下の通り。

宝石の煌めき:沈まぬ太陽の特徴

ゲーム名宝石の煌めき:沈まぬ太陽
発売年2025年5月
プレイ人数2~4人
対象年齢10歳以上
プレイ時間約45分
価格2,750円(税込)
関連ページホビージャパン 宝石の煌めき:沈まぬ太陽

拡張セットを加えることでプレイ感が変わり、一味違った楽しさを感じることができます。

とてもおもしろいルールなので、「基本セットは遊びつくしたかも」という人ほどおすすめです!

ぜひ1度遊んでみてください!

うり

我が家でも大人気!

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,500 (2025/06/30 23:07時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場

宝石の煌めき基本セット

ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥4,985 (2025/06/30 23:09時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン実施中!買うなら今!/
楽天市場
タップできる目次